願書提出とかいろいろ忙しかったらなんか院試が変わっちゃった

 願書は無事出せました。ちゃんと受験票も届きました。ありがとうございました。

 

 そしたら、ペーパーテストから口述試験に代わりました。ありがとうございました。

 

 院試が終わって結果が出たら、院試の内容についても書いていきたいなと思いました。

5月24日 天気は晴れ

 最近は早寝早起きを心掛けています。2時間くらいの昼寝が気持ちいいです。

 

 院試について:

 無事8月初めに行われるようです。よかったよかった。でも例年と少し違うようです。まず試験が2日間になることが大きい違いです。これどうなんですかね。1日目基本問題、2日目専門問題となるんでしょうか。試験の範囲を見る感じだと、問題自体は去年までと変わらない感じです。線形代数微分積分複素解析位相空間論の4つを、(だいたい)2年生までの知識があれば解ける程度の問題でみるかんじ。二年生の知識がないのでつらい。

 募集要項はもう頼んであります。そのうち届きます。院試説明会も申し込みしました。こちらも例年までと異なり、web上(zoomというやつをつかう)で開かれるようです。まあ移動費がかからないと思えば......

 

  勉強の具合について:

 院試対策はちょくちょく進めています。線形代数は、内積とJordan標準形が苦手、微積分と複素解析は全般的に手が出ない、位相空間論はお気持ちが通用しないときはサヨナラ、といった悲惨な感じです。5月中に終わらせたいところでしたが、無理そうですね。2004年度までは目を通して、終われば急いで微積の復習に取り掛かりたいです。微積複素解析はほんとに対策しないとダメ。俺が全完できるセット来ないかあ......

 ゼミの本は、まあまあ真面目に読み進めてます。ゼミもいつからはじまるのか分かりませんが、まあなんとかします。

 気分転換に読み始めた技法ですが、三日坊主が定番な自分としては、わりと読み進めています。圏論、まあまあ楽しみがわかったり複雑(当社比)な定義に苦労したりと、山あり谷ありです。人生と似ていますね。まったくどうでもいいですけど、私が大学一年生のときTwitterでは圏論やってる学生はそこまでだった気がしますが、最近は本当に多くの方は勉強されているようですね。これは私の交友関係(というかFF)が変わった(り広がったりした)だけかもしれませんが。数学以外の色々な分野でも用いられているようですし、圏論セミナーの情報もよく耳にします。ぼくも圏論勉強したい。

 松村を読んでおく必要があるので、これもちょくちょく読み始めました。相変わらず超限帰納法がよく分からない。雰囲気で読んでます。こればれるとマジで終わるので、やばいわよ。

 

 愚痴:

 3月のときは、受けたかった講義が開講されないことに憤慨していたり、自称鬱で勉強しない日が続いたりしていたわけですが、最近は一応毎日机に向ってはいます。成長というやつでしょうか。しかし、本来なら5月下旬はゼミになれはじめたころなんでしょうけど、まだ始まってすらいませんね。毎年弊学で行われるセミナーも今年は中止でしょう。もしかしたら時期をずらして開かれるかもしれませんが。それなら院試と被らない方がいいな。

 

 学務に対して:

 授業料免除のあれこれ、どうなりました?←これ、この記事書いているいま調べたら、なんか出てた。わりと重要なこと書いてありました。学生の皆さんは情報収集を怠らないようにしましょう。

 

 わりと院試爆死に危機感を覚えながら勉強しています。穏やかな昼下がりです。 

四月も22日になった

 本来なら今頃はゼミがはじまってたり院試対策をしたりで忙しくなってる予定だったんですよね.大学はじまってません.

 一応映像授業が4月の終わりごろからはじまるそうなんですけど,いつから大学に通って対面で講義を受けられるようになるかはいまだにわかってません.図書館も閉館してますし.まあ仕方ないので仕方ないですね.対面での講義が行えないので,当然ゼミもはじまってません.いやあ,留年だなあ.緊急事態宣言が解除(?)されれば対面授業もはじまると思うんで,まあそれを気長に待つことにします.

 問題はここからで,院試がいつ行われるのか全く分かってないんですよね.多〇数理様,情報ください.問い合わせするのは迷惑だろうからまだしませんが.ゼミはじまったくらいのときになっても情報がないなら,指導教員と相談しましょうかね.

  

 さて,私的な問題ですが,冬コミが開催されるのかどうかもあやしいですね.そうなると,私のサークル参加の話はなくなるわけです.うーん,残念.とりあえず,なにを配布するかの案はいくつかあるので,今年の冬コミがなくなっても,作ったら公開するなどします.作ったらね.

 

 とりあえず,院試・コミケ・10万円は個人的重要事項なので,情報収集を怠らないように今日もTwitterに励みます.

 

 

春休みに入り25日が過ぎた

 院試問題を解こうと思って,とりあえず多元数理の2020年度と2019年度の問題を印刷してみました.大学で印刷したため40枚で400円分くらいとられました.自室にプリンターほしいよ.

 さて解こうとしてみてもなんもわからん.一切手が出ない.どうしようもない.最初は時間を気にせず解いてみよう,とか解く前は思ってたんですけど,そういうレベルじゃない.手が動かない.自分の実力のなさが分かった.

 このままじゃ不味いので,まず線形代数微積分をやって,多元数理の午前の問題が解けるようにする.そのあと複素解析位相空間をやる感じでいきます.

 多元数理の試験はだいたい7月下旬,つまり5ヶ月しかないわけです.頑張ります.

 

 話は少し変わります.どこの大学院を受けるかについてです.今のところ,第一志望は多元数理で,ほかは大阪市立と内部進学かなと思っています.

 毎年弊学は二次募集もしているので,前期は多元数理だけ受けて,そこでダメだったら弊学の二次募集と(募集しているなら)多元数理の二次募集を受けようかなと思っています.幸い,傾向を見ると受験日は被らなさそうなのです.

 指導教員に相談はそのうちします.五月までには決めたいです.